英語10点からの再スタート|中1男子がbe動詞から始めた勉強記録①

中1男子うみが前期期末テストの目標点数を一覧にしたもの。英語は50点の予想。 うみ
250928112534157

前期の期末テストで英語が10点だったうみ(中1♂)。

2ヶ月後の後期中間テストに向けて準備している様子をお伝えします。

勉強開始一週間目の①です。

be動詞は左=右

まずはbe動詞から。

意味は左と右は同じですよ、という意味。

I am a teacher.

私は先生です。

私=先生 ということです。

この世にbe動詞は3つだけ

ということを教えた。

主語がIのときはam。

主語がyouのときと複数のときはare。

主語がそれ以外の単数のときはis。

初心者のうみにはこれくらいでいい。

wasもbeenも後回し。

うみの場合、複数と単数についても説明した。

英語は単数か複数かにこだわる

とにかく英語は単数なのか複数なのか、にこだわる。

単数は1つ。

複数は2つ以上。

生徒はstudentで、生徒1人だったら、a student。

2人以上だったら students。

さっきも話題に出たものであれば「a」ではなく「the」がつく。

でも、これは今度にしよう。

一文に動詞は一つだけ。

be動詞と他の動詞は並びません。

さっきやったbe動詞。

be動詞以外は全て一般動詞。

日本語にして、語尾を伸ばしたときに「ウ」の音になるもの。

食べる、歩く、見るなどなど。

学校で配られた副教材を大体1日、1時間くらい進めている。

次の記事 中1英語|be動詞・一般動詞の疑問文と否定文をやさしく解説! はこちら

英語10点からの逆転劇|中1男子がやる気スイッチを入れた瞬間 はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました