小5 算数 小数のかけ算

未分類
250705191300781

既習の知識で満点が狙えます

基本的な解き方を2問、見てもらってから、

練習問題を3問。

その他に一つの事項だけ確かめてもらえれば十分です。

基本の解き方

12✖️3.4と

0.2✖️0.4の2問をやります。

まずは
小数点は気にせず計算します
小数点以下の数字が1けた、ふくまれているので
小数点以下の数字が一けたになるように小数点を打ちます
0.2✖️0.4
小数点は気にせず計算。8。
小数点以下の数字が一けた、もう一けた
小数点以下が二けたになるように。答えは0.08

練習問題

①7✖️5.6

②9.8✖️4.5

③0.68✖️1.03

①7✖️5.6

7✖️5.6=39.2

②9.8✖️4.5

9.8✖️4.5=44.1小数点以下で右はじの0は消しておいた方がよいです

③0.68✖️1.03

0.68✖️1.03=0.7004。やり方は変わりません。

知っておいて欲しいこと

かける数が1より大きい

かける数が1

かける数が1より小さい

の3つを整理しておきます。

かけ算の答えのことを積(せき)といいます。

かける数が1より大きいとき

5✖️1.1=5.5 積はかけられる数より大きくなる

かける数が1のとき

5✖️1=5 積はかけられる数と等しい

かける数が1より小さいとき

5✖️0.9=4.5 積はかけられる数より小さくなる

これで、終わりです。

小5 算数 小数のわり算はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました