学習を続けてきて起きた 嬉しい変化

うみ
250228200331407

特性のある子が中学受験してみた 2025年2月

紆余曲折してきた、小6うみ♂の学習法

今は『ちびむす』漢字テストを一日に一枚、というところに落ち着いている。

2024年12月の中旬に1年生の漢字から始めて今日、2025年2月28日には5年生の(2)をやった。

答えは見ずにテストのように書く。

6割書ければ25円、8割書ければ50円。

10割書ければ100円を支給することになっているが、いまだ達成されたことはない。

連続3日合格するとポケカ1パックを購入できる。

うみには他に小遣いは渡していないので、毎日やり続けたら1ヶ月に1500円とポケカ10パックが手に入る。

小遣いもポケカも「あげた、もらってない」のトラブルを避けるため、記録している。

250228210922851

客観的に頑張っているのがわかるのでおすすめ。

テストを写真に撮って、うみのLINEに送っている。

イヤイヤやらされているので、今日合格したらポケカ、というときでもすぐに今日はやらない、と言い出す。

そんなうみだが、ここにきてやる気に変化が。

一緒に勉強するようになって、1年4ヶ月。

初めてLINEで「今日の漢字を印刷しておいて欲しい」と!

間違いなく、初。

嬉しい。

やる気になってきたのか?

他にも変化がある。

・書く字がきれいになった

と感じる。

元々左利きで、不器用。

5年生の11月までノー勉できてしまった。

勉強の絶対量が足りない、というのはあっただろう。

毎日、漢字を書かされているので、その成果かも知れない。

250227223720869

ビバンセを飲むとぐんときれいな字が書けるのだが、

もう薬効が切れたであろう遅い時間やビバンセを飲んでいない日曜日でも、読める字になってきた気がする。

・漢字テストにすんなり合格する

ようになった。

ある程度予想はしていたが、予想の範疇を軽々と超えた。

「休」と「体」をしょっちゅう間違えていた。

学校のテストでは壁画に書かれた文字のような奇怪な字を書いていた。

が、最近では4、5年生の漢字をさらっと、書けるようになってきた。

2、3年生の漢字に挑戦していた一月前は8割に届かないことが頻発して、6割でも可、としたのだった。

このところ6割合格より8割での合格の方が多い。

外国人が日本語を習い始めて、最初は本当に苦労するが、最初の何百文字を書けるようになると後はすんなり書ける、と聞いていたがそういうことかも知れない。

にゃんこ大戦争入手への道

しばらく前からうみは『にゃんこ大戦争』をインストールしてほしい、と言っている。

先日の剣道1級が不合格だったので、剣道1級合格したら、とも考えたが、

次回の審査は7月。

うみとしたら、長すぎる。

そこで、体重が10%増えて33kgになったらOK、とした。

ビバンセの副作用で食欲が湧かず、体重が減少しているためである。

ここ1ヶ月で0.5kg減っている。

約束した後は、33kgを目指してよく食べるようになった。

クリニックでの診察時に体重を測るので、最短で次回の診察日3月18日、がにゃんこ開戦日になるかも知れない。

伝説の始まり!最初の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました