🍄【なめこNEO攻略日記】発注書6編|はじまりの赤と赤なめこ大量収穫作戦

おさわり探偵なめこNEOより。発注書6。 なめこNEO

🧭 はじめに|NEOの世界、赤色抽出機で変わる出現率

「なめこ neo 攻略 日記」第6回へようこそ! 

前回の発注書5で赤いダンボール箱を装備し、赤なめこたちとの出会いを果たしました。

今回の「発注書6」では、設計図「はじまりの赤」の開発と適用がミッションに。

この記事では、発注書6の内容を実際のプレイを通して日記形式で記録していきます。

📋 発注書6の内容と目的

提示されたミッションは以下の3つ

  • はじまりの赤を開発
  • はじまりの赤を適用
  • 赤いなめこを収穫(5匹)

目的は、「赤色抽出機」の効果を理解し、赤なめこの出現率を上げること。 

🛠 実際にやってみた流れ

  • 素材収集:ネジ・合金・モーターを集めて、設計図「はじまりの赤」を開発
  • 適用:「はじまりの赤」を適用。「赤色抽出機」が使用可能に。赤いなめこの出現率アップ。
  • 装備:赤いダンボール箱を引き続き装着
  • 栽培開始:赤なめこが以前よりも高確率で登場!

💡 プレイ中の気づき・攻略のコツ

  • とにかく、赤いなめこ狙いなら…おみくじ製造機
  • NPと赤なめこ、バランスよく狙うなら…聖夜の製造機
  • NPを稼ぎつつ、赤いなめこ狙い…来訪者の製造機
おさわり探偵なめこNEOより。上段にノーマルなめこ。下段にはツリーなめこ、トナカイなめこ。
おさわり探偵なめこNEOより

🧾 まとめと次回予告

発注書6は、NEOの世界で設計図の重要性を知る回でした。

「赤色抽出機」を使用することで、赤なめこの収穫効率が向上し、「うすい木の板」や「丸太」も手に入るように!

次回の「発注書7編」では、以下のミッションに挑戦します:

  • のんびり草原へテーマを変更
  • うすい木の板を道具かばんへためる(4つ)
  • 丸太を道具かばんへためる(2つ)

「なめこ neo 攻略 日記」シリーズはまだまだ続きます🍄 次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました