🧭 はじめに|「なめこ neo 攻略 日記」第3回へようこそ
このシリーズでは、スマホゲーム『なめこNEO』の攻略を日記形式で記録しています。
発注書ごとに育成の流れや設備強化、レアなめこの出現条件などを実際のプレイを通して紹介。
初心者から図鑑コンプリートを目指すプレイヤーまで、役立つ情報を丁寧にまとめていきます。
今回は「発注書3編」。
育成の応用ステージに突入し、アップグレードの優先順が攻略の鍵になります。
📋 発注書3の内容と目的
発注書3では、以下のミッションが提示されます。
- はじまりの製造機をアップグレード
- いつもの照明器をアップグレード
- いつもの保湿器をアップグレード
- いつもの加湿器をアップグレード
できたら、設備強化の優先順位をつけていきたい。
🛠 実際のプレイ記録|設備強化と育成テンポの調整
栽培を開始すると、フードの使用と設備強化によって、レア発生率がさらにアップ。
おすすめの強化順は「加湿器」→「照明器」→「保湿器」。
はじまりの製造機も忘れずにアップグレードしておくことで、全体の育成効率が安定します。
💡 攻略のコツと気づき
上段または下段をノーマルなめこで埋めておくと、もう一方にレアなめこが生えやすい(体感)。

🧾 まとめと次回予告 発注書3は、NEOの世界での育成戦略の分岐点。
少しずつではあるが、着実になめこ栽培家として歩みを進めていく。
次回は「発注書4」で、赤いダンボール箱を開発し、道具かばんにアイテムをためる(ネジx5、合金x5、モーターx5)。
🍄【なめこNEO攻略日記】発注書4編|赤いダンボール箱と素材収集のはじまり はこちら
🍄【なめこNEO攻略日記】発注書1編|初心者向け育成のコツとレアなめこの出し方 はこちら


コメント