🍄【なめこNEO攻略日記】発注書4編|赤いダンボール箱と素材収集のはじまり

おさわり探偵なめこNEO。発注書4。 なめこNEO

🧭 はじめに|「なめこ neo 攻略 日記」第4回へようこそ

このシリーズでは、スマホゲーム『なめこNEO』の攻略を日記形式で記録しています。

発注書ごとに育成の流れや設備強化、レアなめこの出現条件、開発に必要な素材などを実際のプレイを通して紹介。

初心者から図鑑コンプリートを目指すプレイヤーまで、役立つ情報を丁寧にまとめていきます。

今回は「発注書4編」。

育成だけでなく、素材収集と開発が加わる発注の幕開けです。

📦 発注書4の内容と目的

発注書4では、以下のミッションが提示されます:

  • 赤いダンボール箱を開発
  • 道具かばんにアイテムをためる(ネジ×5、合金×5、モーター×5)

目的は、素材収集の流れを理解し、開発すること。 

この段階から、NEOの世界がより多層的に広がっていきます。

🛠 実際のプレイ記録|素材収集と開発の流れ

素材収集が当面の目標。

道具かばんにはネジ・合金・モーターが少しずつ貯まり、必要数が揃ったら開発画面で「赤いダンボール箱」を作成。

完成後は新たな素材が入手でき、新たな設備やフードの開発が可能になります。

育成の幅が一気に広がります。

おさわり探偵なめこNEOより。赤い段ボールを開発するための素材が集まったところ。
おさわり探偵なめこNEOより

💡 攻略のコツと気づき

  • 赤いダンボール箱を装備して赤いなめこを収穫するとボーナスが発生
  • フードは「聖夜の製造機」や「おみくじ製造機」を使うと赤いなめこが出やすい
  • 素材は一気に集まらないので、こまめな収穫と設備強化が鍵
おさわり探偵なめこNEOより。上段にはノーマルなめこがぎっしり生えていて、下段にはレアなめこが生えている。
おさわり探偵なめこNEOより

🧾 まとめと次回予告|開発で広がる育成の可能性

発注書4は、なめこNEOの素材収集と開発が始まる重要なステージ。 

赤いダンボール箱の完成によって、育成戦略がさらに奥深くなります。

 次回の「発注書5編」では、以下のミッションに挑戦します。

  • はじまりの製造機をアップグレード
  • 赤いダンボール箱を装備
  • 赤いなめこを収穫

この「なめこ neo 攻略 日記」シリーズを通して、NEOの世界をもっと深く、もっと楽しく味わっていきましょう🍄 次回もお楽しみに!

🍄【なめこNEO攻略日記】発注書5編|赤いなめこ収穫と装備の力  はこちら

🍄【なめこNEO攻略日記】発注書1編|初心者向け育成のコツとレアなめこの出し方  はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました