🍄【なめこNEO攻略日記】発注書5編|赤いなめこ収穫と装備の力

おさわり探偵なめこNEO。発注書5の画像。 なめこNEO

🧭 はじめに|「なめこ neo 攻略 日記」第5回へようこそ

このシリーズでは、スマホゲーム『なめこNEO』の攻略を日記形式で記録しています。 

発注書ごとに育成の流れ、設備強化、レアなめこの出現条件、開発や箱ボーナスが狙えるおすすめのフードなどを実際のプレイを通して紹介。 

初心者から図鑑コンプリートを目指すプレイヤーまで、役立つ情報を丁寧にまとめていきます。 

今回は「発注書5編」。

装備によって育成戦略が進化し、赤いなめこの収穫が本格化する回です。

📋 発注書5の内容と目的

発注書5では、以下のミッションが提示されます:

  • はじまりの製造機をアップグレード
  • 赤いダンボール箱を装備
  • 赤いなめこを収穫

目的は、赤いダンボール箱を装備して赤いなめこを収穫すること。 

赤いダンボール箱には特性ボーナスがあり、赤いなめこを収穫すると、素材「うすい木の板」や「丸太」などが効率よく集まるようになります。 

通常の段ボール箱では入手できない素材もあるため、装備選びが攻略の鍵になります。

🛠 実際のプレイ記録|装備と設備強化で収穫効率アップ

まずは赤いダンボール箱を装着。 

栽培開始後は、「聖夜の製造機」「おみくじ製造機」を使うと赤いなめこが出やすい。

収穫時には装備ボーナスが加算され、素材集めと図鑑進捗が一気に進みます。

続いて「はじまりの製造機」を1段階アップグレード。

おさわり探偵なめこNEOより。トナカイなめこ、ツリーなめこも生えている。
おさわり探偵なめこNEOより

💡 攻略のコツと気づき

赤いなめこはフード「来訪者の製造機」でも出現することがある→特別発注「ボク、なめこ!」をクリアする。

おさわり探偵なめこneoより。特別発注「ボク、なめこ!」の画像。
おさわり探偵なめこNEOより

すると、「なめこ来訪者」の設計図が解放→素材を集めて開発すると、「来訪者の製造機」が使用可能。

「なめリョーシカ」は、収穫すると2000NPが手に入る。

いつもの栽培室のテーマなめこでもあるので、1200NPの適合薬を使用しても良い。

十分元が取れる。

🧾 まとめと次回予告|装備で広がる育成戦略

発注書5は、なめこNEOの育成と装備が融合するステージ。 

赤いダンボール箱を装備することで、入手できる素材が増え、素材収集と図鑑埋めの楽しさがさらに広がりました。

次回の「発注書6編」では、以下のミッションに挑戦:

  • はじまりの赤を開発しよう
  • はじまりの赤を適用しよう
  • 赤いなめこを5匹収穫しよう

この「なめこ neo 攻略 日記」シリーズを通して、NEOの世界をもっと深く、もっと楽しく味わっていきましょう🍄 次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました