うみ 漢字50問テストが返却されました!(小6 学年末) 「明後日漢字50問テストがある」とのことで、練習プリントを用意。しかし翌日「テストは今日だった」と、結局いつも通りのノー勉で挑んでしまった。自己採点では18点だそう。今まではテストに対して、興味も関心もゼロだったのでこれも成長だと思いたい。 2025.03.30 うみ
うみ 小学生の体重を1ヶ月で2.9kg増やした5つの方法 以前も体重増加の記事を書いた。今回も同じテーマだが、1ヶ月で体重の10%、3kg増に成功。以前はプロテインと寝る前のアイスがポイントだったが、今回は5つの方法を紹介する。ここで安心せず、これからも体重増加に励んでもらいたい。 2025.03.20 うみ
うみ 学習を続けてきて起きた 嬉しい変化 イヤイヤ漢字の勉強をさせられている、小6うみ♂。ところがここにきて、嬉しい変化がいくつも。①漢字テストを印刷してほしい、と言い出す。②書く字がきれいになった。③5年生の漢字テストもすんなり合格。勉強を続けてきた成果が、いよいよ出てきた? 2025.02.28 うみ
うみ 受験勉強中の目標の立て方 受験勉強中の目標の立て方について書きました。①直近のテストを3枚集めて②3回のテストの平均を出し③±0点を銅メダル、プラス5点を銀メダル、プラス10点を金メダルとして目標とします。客観的にお子さんの頑張りを見ることができるのでおすすめです。 2025.02.16 うみ
うみ 困っている子には、投薬が有効 ビバンセを処方されているうみ。苦手な漢字の学習に取り組んでいる。1.2年生で教わる漢字だからすぐこなせるだろう、と踏んでいたが、1日3枚の漢字プリントはうみには多すぎたようだ。1枚目で集中が切れてしまった。やり方を見直し、1日1枚に変更。 2025.02.16 うみ
うみ たどり着いた漢字学習の進め方 漢字の苦手なうみ。一年生の漢字からやり直して覚えさせるつもり。今日新たな漢字1枚、昨日の漢字1枚、一週間前にやった漢字1枚、1日に計3枚やらせようと計画するも見事に失敗。うみには多すぎた。今は1日1枚、6割書ければOKとしています。 2025.02.15 うみ
うみ 漢字を苦手とする子が1026字を最短でマスターしてみた 漢字が苦手なうみ♂。ビバンセをしっかり飲み、毎日漢字に取り組むことで正面から攻略することにした。『ちびむす』漢字テストに絞り、8割合格で50円、6割合格で25円を支給。3日連続合格でポケカ購入権を進呈。なんとかここまで2ヶ月続いています。 2025.02.14 うみ
うみ 私、ヨハネについて プロフィールという生い立ち 後編 私、ヨハネは中学校でサッカー部、高校でラグビー部に入部した。高校の思い出はラグビーをしていたことだけ。気がつくとグラウンドで準備体操をしていた。小学校教員になることを目指して入った大学では、理科のゼミに入り、ハムスターで卒論を書くことに。 2025.02.14 うみ
うみ 私、ヨハネについて プロフィールという生い立ち 前編 ブログに関する本を読んだ。筆者のプロフィールを書いた方がよい、のだそう。私自身、話し相手のこと、出身やどういう半生を送ってきたか、非常に興味がそそられる性質なので私、ヨハネの生い立ちについて書いてみる。誰にも読まれなかったら、すぐ消す。 2025.02.14 うみ
うみ 三週間で2kg増!小学生の体重を増加させた2つの方法 注意力を高めるビバンセを処方してもらっている小6うみ♂。副作用で食欲がわかず、体重が減ってしまっている。そこで体重を増やすため、寝る前のプロテイン、アイスクリームという二本柱で肉体改造に取り組むことに。始めてから三週間。果たして結果は? 2025.02.12 うみ